ニキビの原因って?肌荒れ改善に効く栄養素

ジャンクフード 美容

ポツンと肌に赤みができると、ついテンションも下がってしまいますよね。

ニキビは、からだのリズムや生活スタイル、そして栄養バランスやストレス、いろいろな原因が複雑に絡み合ってできやすくなります。

今回は、そんなニキビを食事の面から改善する方法をご紹介します。

 

肌荒れ

 

目次

1. ニキビの原因になる食習慣

肌のトラブルは、栄養バランスが乱れた結果とも言え、ニキビにも深く食生活が関係しています。

 

ジャンクフード

1-1. 脂肪分・糖分の取りすぎ

脂っこい食事やインスタント食品、甘いスナック菓子の食べ過ぎは特に注意が必要です。

脂肪分や糖分は皮脂の栄養となりやすく、過剰にとると皮脂の分泌も増加。

皮脂が毛穴に溜まり、ニキビにつながります。

 

また、脂肪分や糖分が体内に入ると、肌を健やかに保つビタミンB群が代謝のために大量に消費されて不足がちになってしまいます。

皮脂分泌のコントロール機能が乱れて肌が脂っぽくなり、ニキビ肌になります。

 

1-2. 過度なダイエット

逆にカロリーを抑え過ぎる無理なダイエットも禁物です。

肌に栄養が行き渡らずに荒れたりと、ニキビができやすい状態に。

大切なのは、栄養を考えながら、バランスよく食べることです。

 

 

2. ニキビの改善にきく栄養素

毎日の食生活は、肌にそのまま出てしまうもの。

ニキビを改善し、健やかな肌を育むためには、ビタミンの摂取が必要です。

 

2-1. ビタミンB群

ビタミンB2は、ニキビの要因でもある皮脂の分泌をコントロールしてくれます。

忙しさや激しい運動で疲れた時、また妊娠中も不足しやすいビタミンなので注意です。

皮膚炎の予防に働くビタミンB6とともにトラブルのない肌コンディションへと整えます。

 

また、ビタミンB群はからだに蓄積されにくいので、日々の食生活できちんと補うことが大切。

B1・B2・B6などは一緒に摂取することでより実感しやすいですよ。

 

  • ビタミンB2を多く含む食材

牛肉・豚肉・牛乳・納豆・⻘魚など

 

  • ビタミンB6を多く含む食材

いわし・さんま・鮭・いか・バナナなど

 

 

2-2. ビタミンC

ニキビ跡を防ぐために一緒に摂りたいのがビタミンC。

抗酸化作用をもち、ビタミンBとともに肌の再生をサポートします。

シミや陥没などのニキビ跡が気にならない肌に整えてくれますよ。

 

●ビタミンCを多く含む食材

トマト・キウイ・いちご・レモンなど

 

 

2-3. ビタミンE

ビタミンEは、ホルモンバランスを整える働きがあります。

ビタミンEは脂溶性ビタミンといって、油脂との相性がいいビタミン。

炒め物など、油と一緒に調理すると吸収がアップします。

 

  • ビタミンEを多く含む食材

いわし・うなぎ・オリーブ油・小⻨胚芽など

 

 

3. まとめ

今回は、ニキビにとって重要な栄養素について紹介しました。

ポイントは以下の通りです。

 

・脂質・糖質の取りすぎに注意!

・過度のダイエットはニキビに禁物!

・ビタミンを積極的にとろう!

 

結局は、バランスのとれた食事をとるのが一番です。

美味しく健康的な食事で、肌を内側から美しくしていきましょう。

 

コメント