お弁当にも!おかずの種類別冷凍保存の仕方

お弁当と冷凍食品


おかずを冷凍保存しておけば、夕食やお弁当にとっても便利です。
ですが、冷凍保存ってどうすればいいのか悩むことも多いはず。
そこで、おかずの種類別の冷凍保存の方法をまとめました。

目次 おかずの種類別保存の仕方

1.カレー・シチュー

1-1.冷凍保存の方法

タッパーに入れて保存しましょう。
ジャガイモが入っている場合は、冷凍すると食感が悪くなるので、熱いうちに潰しておくと解凍後も美味しく食べられます。
また、カレーやシチューなどとろみのある食品は、食中毒が起こりやすい食品です。なるべく早く冷やせるように、大きめの保冷剤を周りに置いて熱を取りましょう。

1-2.使うとき

自然解凍、またはレンジで解凍します。
レンジの場合は加熱ムラができないように、まず解凍をしてから一度取り出してかき混ぜ、その後温めると上手に温められます。

2.ハンバーグ

2-1.冷凍保存の方法

まず加熱したハンバーグの粗熱をとり、ぴっちりとラップで包みます。
その後空気をしっかりと抜き、チャック付きビニール袋に入れます。
二重に包むこと、空気を抜くことで冷凍臭を防ぐことができますよ!

2-2.使うとき

ラップを外して耐熱容器にうつし、容器にラップをふわっとかけて加熱します。

3.きんぴらごぼう・ひじきの煮物など

3-1.冷凍保存の方法

冷まして汁気をとり、使いやすい分量ずつぴっちりとラップで包みます。
その後空気をしっかりと抜き、チャック付きビニール袋に入れます。
少量ずつ包むことで、お弁当の隙間埋めにも便利です

3-2.使うとき

ラップを外して耐熱容器にうつし、容器にラップをふわっとかけて加熱します。

4.ギョーザ

4-1.冷凍保存の方法

アルミトレーなどにクッキングシートをしき、餃子をのせていったん冷凍します。
バラバラに凍ったら、一人前程度の分量ずつぴっちりとラップで包みます。
その後空気をしっかりと抜き、チャック付きビニール袋に入れます。

4-2.使うとき

凍ったまま調理できます。焼き餃子、水餃子などに活用しましょう。

5.唐揚げ

5-1.冷凍保存の方法

唐揚げはしっかりと冷まし、一つ一つぴっちりとラップで包みます。
その後空気をしっかりと抜き、チャック付きビニール袋に入れます。

5-2.使うとき

耐熱皿に並べ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジで冷たさが残るくらいまで加熱します(4個で500W 40~50秒が目安)。
その後、オーブントースターでカラリとするまで加熱します。

6.まとめ

今回は、おかずの冷凍保存の方法をまとめました。
冷凍おかずは、
「手軽に使えて、長期間ストックできる忙しい方の味方」
として大活躍してくれるはずです。
上手に使うコツは、

・なるべく空気を入れずに包むこと
・冷凍とはいえ、2~3週間で使い切ること

ぜひぜひ活用してみてくださいね!

・冷凍食品だけでは食材のバリエーションが少なくなるので、旬の野菜などと上手に使い分けましょう

コメント